[Amazon Lex] 遂に来た! Amazon Lexが、日本語化されたので、早速、日本語ボットを作ってみました

[Amazon Lex] 遂に来た! Amazon Lexが、日本語化されたので、早速、日本語ボットを作ってみました

Clock Icon2021.04.02

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

1 はじめに

CX事業本部の平内(SIN)です。

遂に、Amazon Lex(以下、Lex) が日本語に対応しました。そして、東京リージョンで利用可能になっています。
Amazon Lex が日本語に対応。東京リージョンでお使いいただけます

長い間、英語でしか見た事なかった画面が、日本語になっていることに感動を覚えます。

これで、AWSだけで、簡単に日本語のボットが作れるのですね!

2 OrderFlowers

今回は、基本的なLexの動作を確認する目的で、テンプレートにある、OrderFlowerを動かしてみました。

すいません、テンプレートをそのまま動作させただけです。特に設定変更したり、コードを書いているわけではありません。

(1) Create

BotsのメニューでCreateボタンを押すことで、新しくBotが作成できます。

表示された画面では、自分で最初から作成する Custom botと、予め用意されているテンプレートが選択可能です。

今回は、テンプレートの中からOrder Flowersを選択しました。 そして、入力したのは、言語の選択と、COPPAのチェックのみです。

(2) Sample utterances

作成されたBotでは、既にSample utterancesが定義されています。

このボットは、「花を注文します」とか「花を注文」と話しかけると動き出す感じです。ここに発話を追加すれば、希望した言葉で、このBotを起動できます。

(3) Slots

スロットは、下記の3つが定義されています。ボットでは、定義された発話等で、この3つのスロットを回収しようと動きます。

  • FlowerType(注文する花の種類)
  • PickupDate(受け取りの日付)
  • PickupTime(受け取りの時間)

下記は、FlowerTypeの設定画面ですが、スロット値を聞き出すためのプロンプトや、ユーザーの発話を、どうやってスロットに入れるかの設定があります。

(4) Confirmation prompt

Confirmation promptにチェックがあると、すべてのスロット値が取得できた時点で、確認が行われます。

(5) Fulfillment

最後に、終了時の動作です。Lambdaをコールしたりできますが、ここでは、Return parametersになっているので、収集したスロット値を呼び出し側に戻しています。

3 動作確認

動作確認は、コンソールの右にある、Test Chatbotで簡単に試すことができます。

下記が、このBotを使用してみている様子です。なお、時刻の発話で、10時とか5時とかでは、受け付けられないので、午前10時とか午後5時とか発話してやる必要があるようです。

Test Chatbotの下には、ボットが回収したスロット値を確認することができます。

4 最後に

簡単に、テンプレートを動かしてみました。

Lexで、日本語のBotを作れるのは勿論嬉しいのですが、これで日本語で利用しているAmazon Connectの体験が大きく変わることを期待しています。

現時点では、顧客の意図に応じた分岐は、IVR(ボタンを押す)しか選択がありませんが、ここをLexに置き換えることで、大きなUXの向上が目指せるかも知れません。

早速、Amazon Connectとの連携も試してみたいと思います。

Share this article

facebook logohatena logotwitter logo

© Classmethod, Inc. All rights reserved.